ソフトバレーボール バレーボールでもスポーツの指導者は嫌われる勇気がないと出来ないよねってお話し。 私は、指導者として本当に今まで悩んで来た事を話したいと思い、今回の記事を執筆しています。今まで、数多くの人を教えて来た気がしますが、それでも毎回苦しい思いをするのが、頑張ってる人でもレギュラーになれないって事が稀にある。正直スポーツなんで、... 2021.02.12 ソフトバレーボールバレーボール
ソフトバレーボール ソフバもバレーボールも全てのバレーボールで内股を意識しないといけない理由 内股でプレーしないといけない理由 まず、なぜ内股を意識しないといけないのかって言う前に、ここで言う内股っていう定義について少しお話させて頂きます。 まず、内股って言うよりも、両足の外側に体重がのってプレイする事がプレイする上で足が出ない事が... 2021.02.11 ソフトバレーボールバレーボール
ソフトバレーボール バレーボールでもソフトバレーボールでもメンタルは大事。 メンタルはとても大事って事で今回はメンタルについて話をさせて頂きます。実際メンタルって何?って話なんですけど、気持ちって言えば分かりやすいと思います。 メンタルが鍛えないとどうなるのか? まずメンタルを鍛えてないとどのような事が起きるのかっ... 2021.02.10 ソフトバレーボールバレーボール
ソフトバレーボール ソフトバレボールのレシーブは若干手に当てる所が違う。 さて今回、バレーボール経験者の私が、ソフトバレーボールをやってみて、まず初めに思った事を書いて行こうと思っております。そのうえでどうすればもう少しボールコントロールが出来るようになるのかも一緒に伝えて行ければと思っております。 革バレーとソ... 2021.02.08 ソフトバレーボールレシーブ
ソフトバレーボール バレーボールで手を組みながら走ってしまう人の改善方法。手を組みながら走るからボールに追いつけない。 この問題特に自分では意識してないので、他人から言われたり、コーチや監督から言われて気づく人が多いのがこの腕をレシーブの形のままボールを追いかけるってクセなんです。この癖は直さないとボールが取れるボールも取れなくなったり、追いつかなくなったり... 2021.02.05 ソフトバレーボールバレーボールレシーブ
ソフトバレーボール 30代後半~40代がバレーでもソフバでもケガをしないためにやる事 最近、歳を重ねるごとに思う事がある。自分の体が自分の思う通りに動いてくれないのだ。実際35歳ぐらいまでは、何かと無理が出来たし、体も結構良い感じに動いてくれてたんだけど、もう40歳手前になると、体が自分の思った通りに動いてくれない。 ストレ... 2021.02.04 ソフトバレーボールバレーボール
ソフトバレーボール ブロックが揃わないといけない理由と、ブロックが割れない方法 ブロックが揃って飛んで、割れてないってのがブロックの基本だけど、どうしても試合中にブロックが割れたりすることってありますよね。そんな時はどうしたらいのか、どうすれば対応できるのかって事をお話する。 ブロックが揃っていないといけない理由 まず... 2021.02.04 ソフトバレーボールバレーボール
ソフトバレーボール ソフバの練習メニューを本気で考えてみた。ソフトバレーボール(大人編) 今回は、初心者も含め、運動をあまりしていない人も多い中でこの練習方法良いんじゃないかなぁって自分で思った事を記載するため、参考程度にしてください。また私はドSなので、結構キツメのメニューを考えたりします。そこそこ時間も使うし効率よくどうやる... 2021.02.03 ソフトバレーボール
ソフトバレーボール バレーボールを教えてもらう人は基本1人でいいって話。 こんにちわ、今日もバレーボールしてますか?ソフトバレーボール楽しんでますか?って事で、今日はバレーボールを教えてもらうのに、色んな人の意見を聞いてしまうと戸惑ってしまうってお話しをしようと思います。 まず私は、小学校3年生からバレーボールを... 2021.02.02 ソフトバレーボールバレーボール
ソフトバレーボール バレーボール、ソフバで人のミスにイラッとする人は、考え方一つで解決する 今回は人のプレーに対してイラっとするって事で、イラっとした時の対処法をお教えします。まず初めに、バレーボールでもソフバでもチームスポーツって事を忘れてはいけません。チームメンバーがいないとプレイも試合も出来ないのです。 では、チームメンバー... 2021.02.02 ソフトバレーボールバレーボール