スポンサーリンク

6人制バレーボールのスパイク(アタック)の守備位置。レシーブ(ディグ)のフォーメンションは大事

バレーボール
この記事は約5分で読めます。

まず、赤ラインの部分に関しては、アタックコースだと思って下さい。また、赤の点線の〇は、フェイントが来るかもしれない場所をマーキングしております。
また、この守備位置に関しては、ブロッカーもかなり重要な部分ですので、必ずブロックが割れる事が無いようにしましょう。ブロッカーが居て初めてレシーブ出来る確率が上がりますので、ブロッカーの役割はかなり重要です。

スポンサーリンク

レフトからのアタック(スパイク)の守備位置(フォーメーション)

クロス側にブロックが飛ぶ場合

まず、ここで大事なのは、ストレートは打ってもらっても良いと思い、ボール一個分ぐらい開けて、クロス側にブロックを合わせてブロッカーは飛びましょう。
そして、インナークロスはブロックの飛んでいない前衛レフトがレシーブコースに入りましょう。
また、後衛センターはストレート側のアタックをケアし、後衛ライトは前のフェイントレシーブが出来る位置に配置。そして後衛レフトは主にコート中央のフェイントと、ワンタッチを取れるようにします。

ストレート側にブロックが飛ぶ場合

次にストレート側をブロッカーがストレートを打たれないようにした配置です。
ストレート側をブロックで抑えてますので、相手スパイカー(アタッカー)は、クロス側に打ってくる可能性が非常に高い訳ですが、それでもストレート側を完全に捨てる訳ではないので、少し緩めのボールでストレート側に来たボールは、後衛センターがケアしましょう。そして、ストレート側に飛んできたワンタッチボールもケアします。後衛ライトは、フェイントレシーブが出来るようにし、前衛レフトはインナークロスのレシーブコースに入り、後衛レフトは、クロスレシーブが出来るように配置しましょう。また、コート中心のフェイントフォローは、後衛レフトが担当しましょう。

ライトからのアタック(スパイク)の守備位置(フォーメーション)

クロス側にブロックが飛ぶ場合

次は、ライト側からの攻撃対して、ストレート側をあけて、クロス側にブロックする。
そして、インナークロスはブロックの飛んでいない前衛ライトがレシーブコースに入りましょう。

後衛センターはストレート側のアタックをケアし、後衛レフトは前のフェイントレシーブが出来る位置に配置。そして後衛ライトは主にコート中央のフェイントと、ワンタッチを取れるようにします。

ストレート側にブロックが飛ぶ場合

次にストレート側をブロッカーがストレートを打たれないようにした配置です。
ストレート側をブロックで抑えてますので、相手スパイカー(アタッカー)は、クロス側に打ってくる可能性が非常に高い訳ですが、それでもストレート側を完全に捨てる訳ではないので、少し緩めのボールでストレート側に来たボールは、後衛センターがケアしましょう。そして、ストレート側に飛んできたワンタッチボールもケアします。後衛レフトは、フェイントレシーブが出来るようにし、前衛ライトはインナークロスのレシーブコースに入り、後衛ライトは、クロスレシーブが出来るように配置しましょう。また、コート中心のフェイントフォローは、後衛ライトが担当しましょう。

センターからのアタック(スパイク)の守備位置(フォーメーション)

センターに関しては、ここでは1枚ブロックだった場合に対しての守り方、フォーメーションを説明します。クロス側は、後衛のレフトとライトが担当しましょう。そして、前へのフェイントは、前衛のブロックを飛んでいないレフト・ライトが担当し、アタックを叩き落とされる可能性もあるので、前衛レフト・ライトがレシーブしましょう。ワンタッチに関しては、後衛センターが対応し、真ん中のフェイントに関しては、後衛センターが担当する配置にしました。

3枚ブロックの時の守備位置(フォーメーション)

レフトからの攻撃に対して3枚のブロックで守備

レフトからの守備に関しては、3枚ブロックで対応した場合、まず頭によぎって欲しいのが、フェイントと軟打です。コースを狙って打って来たり、フェイントでブロックをかわす事がありますので、それで得点されないように配置説明して行きます。
まず、後衛レフトが・フェイント及びインナークロスに対応。そして後衛ライトもフェイントと、ストレート側のワンタッチ及び、ストレート側のコースを狙って打ってくる軟打に対応しましょう。

後衛センターは、大きなワンタッチや、クロス側にエンドラインギリギリに打ってくるアタックに対して対応するのが良いと思います。

ライトからの攻撃に対して3枚のブロックで守備

3枚ブロックに関しては、フェイントも意識しないといけない部分だと思います。相手は、フェイントかブロック当てるかに迫られてます。また緩いボールを打ってコースを狙ってくるかもしれませんので、その辺りを守備位置でフォローします。
まずフェイントは、後衛レフト・ライトでフォローしましょう。
そしてインナークロスは、後衛ライト・ストレート側のワンタッチや、緩いボールは、後衛レフトがフォローし、ブロックの上からコースを狙って来るボールは後衛センターが対応し、更に大きく弾いたワンタッチボールも後衛センターが拾いましょう。

まとめ

守備位置、守備範囲など色々チーム事情もあるかと思いますが、私が思う6人制の守備位置(フォーメーション)に関して考えてみました。参考にして頂ければと思います。
重要なのはブロックです。ブロックが割れているとこのフォーメーションも崩れてしまいます。
そしてレフト側からやライト側からの攻撃で1枚ブロックの場合なども、今回は触れておりませんが、考慮し考えなければならない部分でもありますので、しっかりチームメイトと監督・コーチと話し合いながら、意見交換をして決めて行きましょ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました