まぁここに関しては、よく言われることだけど、今回に限っては、片手で上げないと上げれない場合もあるので、その辺りもしっかりと分かりやすく解説していけたらいいなぁって思ってます。
(文章だけで伝えれる自信があまりありませんが・・・・)
基本的に片手で上げてはいけない理由
まず、なぜ片手であげてはいけないのかって事なんですけど、これには基本的にバレーボールは正面に入る事が基礎であり、なんでもかんでも片手で上げてはいけないよって事なんです。
基本的に、片手の方がコントロールが難しいって理由です。
また、特にソフバ(ソフトバレーボール)片手で簡単にボールが上がってしまうので、片手で取りに行く癖がつかないように、指導者又はチームメイトに指摘された場合は、意識して両手で行くようにしましょう。
ただし、もちろん例外あります。ここでは両手で行ける場面で、片手でボールを取りに行かないって事を頭に入れておいてください。
片手で上げないと上げれない場合もある
両手でレシーブしないといけないと散々言ってきましたが、実際に試合になると、片手でしか処理出来ない事があります。自分の守っていた場所より遠い場合は、スライディングレシーブなどで仕方なく片手でいかないといけない場合や、フェイントなどで意表を突かれて、フライングレシーブなどをする場合や、強打で両手では反応出来ないボールが来た場合は、片手で上に上げてください。
片手で上げた場合はコントロールよりも上に上げる事を意識することが重要だと著者は思っております。
両手で上げれるのになんで片手になるの?
両手で上げれるのに片手でレシーブしてしまう人って結構いますよね。
これは中学生でも高校生でもソフバでも結構居てます。なぜ?って思いますよね?それは、基礎が出来てないって事になるかと私は思っております。
チャンスボールをキッチリ、両手でレシーブする。又は、対人等でレシーブを両手でしっかりレシーブし、打ってもらう人に少しだけ右側や左側に打ち分けてもらうって、両手で行く、正面に入る練習を行いましょう。そうして体に正面に入る事と、両手でしっかりレシーブする事、そしてコントロールする事を覚えさせましょう。
片手で上げる事が癖になる事がある
基礎を疎かにすると、やがて、片手で上げる事が癖になり、どんなボールが来ても片手でボールを上げてしまう事が多くなる。そして、この癖を直すが本当に大変です。
一回体にインストールされた、スタイルをアンインストールしてから更に新しい物をインストールして行かないといけないからである
直す方法はひたすら地味です・・・・ボールを正面に入る練習をただ繰り返す、そして強打も打ってもらって打つ人に右とか左とか言ってもらいながら、正面に入り、レシーブを繰り返す。その後、打ってもらう人に右と左どちらかに打ってもらって、反復練習あるのみである。
癖を直すのは本当に苦労しますので、気づいた時から意識し、基礎を確認しながらしっかりと練習して行きましょう。
まとめ
どの動作でも一回癖がつくとなかなか直すのに時間がかかるもの、特に大人になってからバレーボールやソフバを始めた人は、中学生や高校生みたいに時間が取れないと思いますので、1回の練習で変な癖がつかないように意識する事が大切だと思います。
本当にうまくなるには、地味な練習を何度も何度も繰り返し、反復練習を行う事が大切だと私は思っております。実際に1年生の時は全然ダメだった子や人が、2年後、自分より上手くなってるって事はよくある事、決してサボってはいけない基礎の部分で絶対にどんなスポーツでもあると思います。
バレーボールに関して言えば、基礎となるレシーブ・トス・アタック・サーブに関しては基礎的な動作やフォームはしっかり自分の物になるまで、体に覚えさせて行きましょう。
コメント