この問題特に自分では意識してないので、他人から言われたり、コーチや監督から言われて気づく人が多いのがこの腕をレシーブの形のままボールを追いかけるってクセなんです。
この癖は直さないとボールが取れるボールも取れなくなったり、追いつかなくなったりします。
そして問題は、普通に走れば早いのになぜ手を組んでしまうのかって事なんだと思います。
癖を直していく方法
まず二人一組になりましょう。そして、一人の人が右か左かわからないボールを出します。そして、走って行ってレシーブやトスを上げてもらうって練習です。ただこの練習をひたすら繰り返し繰り返し、悪い癖を取って行きます。
ここで注意点は、ボールは必ず取りに行く人の後方へ投げましょう。また、人によって基礎体力も違いますので、ここで絶対にやってはいけない事を言います。簡単に拾えるボールを投げてはいけません。思いっきり走って咄嗟にレシーブの形を作る練習でもありますので、アンダーかトスでギリギリ取れる範囲内を狙ってください。そして、ボールを取る人は、予測してボールが出る前に動いてはいけません。
なんで手組んじゃってるの?
手を組んで走ってしまう人のほとんどの人は簡単に言えば、ボールが来る前からレシーブの形を作ってるし、トスの形を作ってしまってるのであって、まずはそこに関して直して行きましょう。
そして、このタイプの人は、ボールが来る前に形を作ってしまってるので、自分が思ってなかったボールが来ると途端に対応できなくなる事が多いです。それは、レシーブからトスに変える為又はその逆もですけど、2動作以上で行ったりしないといけないからですね。
もうなんで手組んじゃってるの?って思えて仕方ないです。
そこで、正しいボールが来る前の手の位置は、横っ腹に肘を付けて待って、ボールが来たら両手を組む、若しくは、そのまま手を上げて、トスをするって事が重要です。上手いレシーバーもそうですが、レシーブが上手い人は、反応速度が早い理由の一つが、一つの動作でレシーブやトスの形を瞬時に作れてますので、あなたも瞬時に作れるように日々練習をしましょう。
まとめ
今回は手を組んで走ってしまうって事をお話しましたが、初心者さんが上手くなる為には結構誰でも通る道なのではないかと私個人は思っております。ですので今その癖があるからとバレーが上手くならない訳ではなく、癖を一つづつ丁寧に直して克服していくからこそ、上達するんだと思ってもらって構いません。まぁ癖というかみんな初めの頃はそんな感じだった気もしますね。
コメント