スポンサーリンク

バレーボールでセッターは常にジャンプトスする方が絶対に良い理由

バレーボール
この記事は約3分で読めます。

実際でテレビでも良く見かける、今回はセッターのお話しをしよと思います。
実際に注目される選手ってのは、セッターではなくアタッカー(エース)と言われる人がバレーボールでよく注目されがちですが、今回はあえて司令塔であるセッターに関してジャンプトスする理由について詳しく解説して参ります。

スポンサーリンク

ジャンプトスは、クイックが更に早くなる

まず、ジャンプせずにトスを上げた場合、まぁセッターのジャンプ力にもよるだ、若干トスを上げる高さが、ジャンプするよりも高く上げないといけない、こうなると、少しでも早く攻撃したいAクイックやBクイックそしてCクイックなどでは、若干ではあるが、ジャンプしてない人が上げるより、ジャンプトスした人上げた方が、早くなるのである。

なぜかと言うと、まずジャンプした人は、レシーブされてから、ボールを捉える位置が高くなり、そして、高い位置からトスを上げるのに対して、ジャンプしないセッターは、低い位置でボールを待ってトスを上げて、更に低い位置からトスを上げるので、単純にトスを上げるまでの時間がかかるって事である。

ジャンプトスとトスの比較

ここでジャンプトスするセッターとしないセッターが同じレベルの人だったとして検証してみる。

ジャンプトストス
トスの捉える位置高い低い
トスの上げる高さジャンプの分だけ低く上げれるジャンプしていない分高く上げる必要がある。
コンビ捉える位置が高いため早く攻撃が出来る捉える位置が低いため攻撃が遅くなる
トスの安定性ジャンプして、トスを上げるのでトスの
高さが低いため、安定する。
ジャンプしていない分、
クイックなどの高さ調整が難しい
守備についてトスを上げれる範囲が広いため、
味方が気負うことなくレシーブできる。
トスを上げれる範囲が狭いので
味方のレシーバーにプレッシャーがかかる。

こんな感じで、私がセッターやレシーバーでやってきて思ってる事はこんな感じです。
セッターは守備範囲は絶対的に広くなくてはいけません。その為には、相手コートに返りそうなボールをジャンプしてトスを上げる必要も出てきますし、その時にジャンプトスして片手でクイックを上げたりもしないいけない為、絶対的にセッターをやるのであれば、ジャンプトスを会得しておきましょう。

まとめ

結局、どの局面においてもセッターとは、自分の味方が上げてくれたボールを追ってトスを上げ、アタッカーに攻撃を気持ちよくさせないといけません。その為に必要となるスキルは、必ず習得しておきましょう。その為の一つがジャンプトスです。このジャンプトスが出来るセッターから出来ないセッターかによっては、チームのレシーバーへのプレッシャーが非常にかかります。そして、いくらコンビの練習をしてもセッターがジャンプトスを出来ないのであれば、その効果は薄れていくと私個人では思っておりますので、絶対的にジャンプトスはセッターとして必須ではないだろうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました