スポンサーリンク

ソフトバレーボールとバレーボールでレシーバーを欺くアタック(スパイク)の打ち方

アタック(スパイク)
この記事は約6分で読めます。

まずは、ソフトバレーボールとバレーボールでレシーバーを欺く方法を今回はお伝えさせて頂きます。
そして、よりレシーバーを言い方が悪いかもしれないけど、騙せた方がアタック決定率も高くなると思いますので、今回はその辺りを重点にお話し出来たらと思います。

スポンサーリンク

アタッカーがアタック(スパイク)攻撃の種類

まず、アタッカー(スパイカー)がアタック又はスパイクを打つ時に考えられる攻撃パターンは、いくつ存在するのかお伝えします。

  • 強打を打つ
  • 軟打を打つ
  • フェントをする
  • ブロックを利用する
  • 体の向きと逆方向に打つ
  • ボールに回転をかける。

アタック(スパイク)強打

強打で打つアタック(スパイク)のメリット

高さがあり、早いボールはいくら鍛えて練習をしてる選手であっても、手に弾いたり、一瞬の判断でボールを拾えない事が多い。そして、何より打ったアタッカー(スパイカー)がとても気分が良く。チームとしても盛り上がり、流れに乗っていけるってメリットがあります。
また、ブロッカーの上から打ったりして、相手選手へプレッシャーを与えたり、このアタックが決まればどんどん流れに乗っていき、そして、相手を追い詰めていきます。

強打で打つアタック(スパイク)のデメリット

このデメリットは、強打は特にレシーバーに綺麗にレシーブされると、打った本人もそうだけど、チーム全体として、物凄く悪い雰囲気になる事があります。特にデポジットやエーススパイカーが綺麗に拾われた場合などは、なかなかチームとしてノッて行きたくても行けないし、逆に拾われる事が想定される場面では、更に決めようとして力んだりしてアウトになったりなどが起こる。また、強打で打ったボールが綺麗にブロックされた場合も同様にチームの雰囲気は悪くなり、悪循環が起きてしまう。

アタック(スパイク)軟打

軟打で打つアタック(スパイク)のメリット

何度も強打で打っていると、相手のレシーバーが身構える事が多いため、時々軟打をアタック(スパイク)に混ぜると、相手のレシーバーの選択が増えて、守りに迷いが出てしまい、レシーブ出来ない事がある。そして、この軟打を使っての得点は、苦しい場面などでも有効な為、使いこなすと、強打が生きてくる。簡単に言うと野球でのチェンジアップや、スローボールみたいな感じですので、緩急を使って、相手レシーバーを混乱させることも出来るようになります。

軟打で打つアタック(スパイク)のデメリット

何も考えずに軟打を打つを相手のチャンスボールになる可能性もあるし、多用し過ぎると、効果はなくなるため、軟打だけで得点しよと思っても、難しい。そして、この軟打に関しては、チャンスボールとして拾われたら一気にピンチになり、相手に攻撃されて決められた時の絶望感はチーム全員に広がる。

アタック(スパイク)フェイント

フェイントをするアタック(スパイク)のメリット

フェイントは、使い所が肝心って事で、相手のレシーバーの位置をキッチリと毎回確認して居ない場所に落すのが鉄則である。そして、反応出来ても取れない場所へ落とす事により、様々な攻撃パターンがある事をレシーバーに認識させて意識させることが重要である。この攻撃が決まったら、相手のレシーバーは、頭に鮮明にフェイントが残るため、その他の攻撃が決まりやすく、そして更に得点をした攻撃を更に意識させることにより、フェイントが更に生きてくる。好循環である。

フェイントをするアタック(スパイク)のデメリット

軟打の時同様、相手レシーバーが居る所に、フェイントをすると、ただのチャンスボールになってしまう。この場合、次にフェイントをするとなると、更に際どい所にフェイントをして行かないといけないため、フェイントのミスは自分自身のプレッシャーへと変わる。そして、フェイントを毎回拾われると攻撃のバリエーションが無くなり、味方への負担が増えそして、自らの負担も増えて、毎回全力でボールを打って単調な攻めになって行くことが予想される。

ブロックを利用する

ブロックを利用する際のメリット

このブロックを利用してアタックを打つ技術はかなり高難易度であるが、会得すればいい武器なる。
ブロックに当てて、リバウンドを取る場合や、ブロックに当てて、相手のコート外に出すなどの方法により、ブロッカーに当てる事により、レシーバーの反応が少し遅れたりする。
このブロッカーに当てる技術はどんな場面でも応用が出来る、トスが乱れた場合や、トスが近い場合などでも得点を取れる技術なので、必ず習得しておきましょう。正直個人的にはこのブロックを利用できるアタッカーは最強ではないかと思ってるぐらいです。

ブロックを利用する際のデメリット

ワンタッチを取られて簡単に上がられるなどの事が予想されるため、ブロックを利用する場合には、ブロックが見えているなどの条件が必須なため、闇雲に打ったりするとブロックにワンタッチ若しくは、ブロックに止められたりすることがある。

体の向きと逆方向にアタック(スパイク)打つ

体の向きと逆方向に打つアタック(スパイク)のメリット

レシーバーは、アタッカーの体の向きや味方のブロッカーの位置などを確認して、レシーブの守備位置で構えているので、少しでも迷わせる為に、例えばクロス側に打つ方向に体を向けて、ストレート側にアタックを打ってみると、意外とこっちにはボール来ないなぁって思ってるレシーバーが相手チームに1人でも居たら、安易に得点をしやすくなる。その為、体の向きと逆方向へのアタックを打つとレシーバーが常に身構える事が必要になり、どっちにボールが来るかも分からないので、体力の消耗をさせられ、そのボールが強打なのかフェイントなのかの選択肢も増えて来るため、安易に困惑させることが可能である。

体の向きと逆方向に打つアタック(スパイク)のデメリット

クロス側に体を向けて、ストレートを打つ場合や、ストレート側に体を向けて、捻るようにクロスに打つ場合など、どちらにしても、アタックを打ってもアウトになる可能性が高くなる。
そして、クロス側に打つ場合は、手を捻らないといけないので、ブロックに当たる可能性が高くなるので、しっかり練習しておきましょう。

アタック(スパイク)でボールに回転を与える

これに関しては、ソフトバレーボール限定で今回はお話しします。
通常のバレーボールでは、横回転を加えて打てなくはないのですが、正直良い攻撃だとは私としては思っておらず、そこに関しては、割愛させて頂きます。

ソフトバレーボールは、ボールが柔らかい為、横回転、そして縦回転、逆回転などのアタックの打ち方があり、フェイントより効果的で、レシーバーがレシーブの正面に入ったとしても、ボールを弾いたり、正面に入ってるつもりが、ボールがカーブして曲がって行くので、結局取れなかったりする事が多くあります。ですので、ソフトバレーボールをやる人は、この回転を意識したボールの打ち方をすると、ブロックアウトも取りやすくなっていきます。但し、オーバーハンドトスで取られた場合は、ただのチャンスボールになる事が多いので注意しましょう。ボールのどこを打てばどの回転がかかるかなど、研究し探求すると楽しいかと思います。

まとめ

今回は、レシーバーを欺く方法として、執筆しましたが、結局は、攻撃の種類を多用し、相手レシーバーが思ってる事と違う攻撃が来ると、どんなに上手いレシーバーでもすべてのボールは取れません。そして、いかにフェイントや軟打を織り交ぜて、強打を決めて行くのか、そして苦しい場面でどうブロックを利用すれば有効な攻撃になるのかを模索していけば、個人的には、すごいアタッカーになるのではないだろうか。結局はどんな局面であれ、どんな攻撃であれその時々の有効な攻撃がある。
それは見極める、実践でのトレーニングが必要かと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました