スポンサーリンク

ソフトバレーボールのクルクルサーブのお話。

サーブ
この記事は約3分で読めます。

さて今回は、ソフトバレーボールのクルクルサーブのお話しです。
と言ってもよく使われるサーブは何種類かあるので、その辺りを分かりやすくお伝え致します。

スポンサーリンク

ドライブ回転型のクルクルサーブ

突いて握るクルクルサーブ

ボールの真ん中を4本の指で突いた後、ボールを手で握る動作をする事により、ドライブ回転をボールに与えて、打つサーブ。打つ時に独特な音がする

このサーブに関しては、天井高く打つ場合もあれば、ネットのハクタイギリギリを狙う事も出来る万能型のクルクルサーブである。

また、打つ人の握力等により、ボールが、ピーナッツのような形にまで変形する事がある。

ボールを下から左下や右下を叩いく

ボールの右下や左下を下から叩く事により、ドライブ回転を与えて、更に、少し横回転が加わる事により、カーブがかかったボールが打てる。

自分が思ってる場所に打てるようになると、ラインにボールが吸い込まれるような軌道を描く事があるので、レシーバーはアウトかインかを悩むことがよくある。

また、このボールの打つ手に関しては、親指のみで打つ人も居れば、指3本で打つ人もいる。

下からボールの下を叩く

ボールの下を下から叩いて、ボールにトライブ回転をかけるサーブ。

指をどのようにするのかは、人それぞれだけど、ボールが落ちる為、ライン際でアウトと思ったボールがインになったり、そして、レシーブ出来たとしても、ドライブ回転がかかってるので、弾きやすい。

一般的に天井の高い体育館などで使用すると、高い所から落ちてくるスピートと回転が増す

逆回転のサーブ

4本の指で右下若しくは左下を真っすぐ叩く

先ほどのサーブは、下から叩くに対してこちらのサーブは、普通にサーブを打つようにして、左下、右下を叩き、ボールに逆回転を与えるサーブ。

レシーバーには、基本アンダーで取らせるようなサーブを打ちボールをコントロールさせないようにしなければならないので、テクニックが必要である。

真下を叩く

ボールの真下を叩く、そして、天井が高ければ、高く上げる事も可能。その為、スピートが高い所から落ちてくるため、回転とスピードがアップし、レシーバーが取る事がかなり難しくなる。

また、高く上げた場合は、インなのかアウトなのかを判断も非常に難しくなるため、有効な攻撃である。

まとめ

今回は、ソフトバレーボールのクルクルサーブに関して、説明しましたが、如何だったでしょうか?
このクルクルサーブは、回転が命と言っても良いので、回転がイマイチかけれない場合は、練習が必要です。また、回転が緩いこの種類のサーブはただのチャンスボールになる事に注意して下さい。

ボールの形が変わるぐらいの回転をかけれるようになるまで、トライ&エラーを繰り返し、自分のサーブの種類を増やして行きましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました